-
義父が退院してやがて1年
今は杖を突いて散歩ができるまで回復した。
義父と義母が思うように畑ができなくなり、何もなくなった菜園。
このままではいけないと思い、30年ぶりの野菜作りにチャレンジしてみた。
時期遅れの栽培だが期待していた人参。やはり育たぬまま薹が立ち撃沈!
練習のために一株づつ植えたブロッコリーとキャベツと白菜。
ブロッコリーは美味しく食べることができたが、白菜は収穫時期を逃して
花が咲いてしまった。それに驚いて慌てて収穫した手のひらサイズのキャベツは
固めではあったがギリギリ食べることができた。
良かったのは大根だけ。思いがけず甘みのある大根ができて嬉しかったが
一気に育って食べきれない。薹が立てばもったいないと思い、
義母に教えてもらい、切干大根を作った。たくさん出来た大根が
あっという間に保存食になり、嬉しい。
夏野菜は出遅れてはいけないと思い、茄子・ピーマン・トマトの苗を植えてみた。
大根と人参の収穫跡に再チャレンジの人参とトウモロコシの種を撒こうとしたら、
見かねた義父が「俺が撒くから置いておけ」と言った(^^;)
後日、草一本ない綺麗な畑に人参とトウモロコシの種が撒かれ、茄子とトマトの
苗も追加で植えられていた。
義母は「今度は野菜をもらって食べる側になる」と笑ったが、義父はまだまだ
現役続行する様子。野菜作りの楽しみが健康に繋がればいうことはない。
90歳をすぎた義父と義母にはまだまだ教えてもらうことがいっぱい。
いつまでも元気でいて欲しいと願う(^O^)
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。PR -
仕事の合間 ちょっとひと休み
マキアートとモンブラン
今日はビアレッティ ステンレス鋼のマキネッタを使ったエスプレッソ
笑っちゃうほど美味しいモンブラン と一緒にCoffeeBreak
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
-
毎月「11日」は鉄写同好会の日 詳しくはこちらのブログへどうぞ!
高橋さんの写真記念館☆てくっぺさん
電車のない種子島から毎月11日に電車の写真をお届けしています(^o^)丿
今回も鹿児島の市電です。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
「0」の付く日は勝手に「地域応援の日」 色々な地域の気になるお店や品物、
イベントetcを、応援する気持ちを込めてアップしたいと思います。
今回は鹿児島市にある『ミスタードーナツ鹿児島中央駅前ショップ』です。
【営業時間】8:00~21:00 【連絡先】099-253-0730
生ポン・デ・宇治抹茶 ¥180-(税抜き)
宇治ほうじ茶もちふわわらびもち ¥210-(税抜き)
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
『9』の付く日は ”空倶楽部” 詳しくは こちらのブログへどうぞ!
かず某日記☆かず某さん 週一風景☆chacha〇さん
今日は月に一度のお題の日。 4月のお題は「花と空」
2022/3/4 11:01「フルーツ公園の桜と空」
2022/3/15 16:18「夕暮れの風車と桜」
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
-
-
-
毎月15日は「ワンゴの日」
今回は「お散歩わんちゃん」です。
みなさんのブログに可愛いワンちゃんがアップされています。
『笑子のフォト俳句ブログ』笑子さん宅のコマちゃん
☆上記ブログのワンちゃんにも会いに行ってくださいね☆彡
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。