"イベント"カテゴリーの記事一覧
-
2019年も今日で終わり。今年は義姉が名古屋から手伝いに
来てくれたおかげで、お掃除もラクラク済ますことができました。
吹抜けの窓の掃除は例年通り、主人の担当です。
31日は朝からお節づくり。栗きんとんの芋の裏ごしは小学生のころから子供たちの役目です。
娘が嫁いでから毎年ひとりで芋の裏ごしをしている息子。いつもなら30日に作業をするのに
「今年は31日にする」と一言。朝から準備するのかと思ったら急に車に乗って
出かけてしまいました。・・・もしや芋の裏ごしが嫌で逃亡か?・・・
昼前に戻って来た息子が手に持っていたのは”フードプロセッサー”
年に1度の芋の裏ごしの為に小遣いをはたいて買ってきたようです(◎_◎;)
フードプロセッサーを使ってみてビックリ!
毎年1時間以上かけて作っていた栗きんとんがあっという間に完成!
舌触りも滑らかで美味しい栗きんとんができました(*^^*)
料理を重箱に詰め、今年も一年無事に過ごせたことを感謝。
家族の好きなものを一杯詰めたお節で新年を迎えます。
今年も無理せずマイペースでブログアップしてきました。
tanega島ブログにお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
新しい年は今まで以上の楽しみが待っています。
毎日アップできないかもしれませんが、無理せずブログを続けていきますので
これからもよろしくお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。PR -
『種子島宇宙芸術祭』
~宇宙に一番近い島で、未来に一番近い芸術を~
【開催日時】2019/10/19~11/24 【場所】種子島全島
種子島宇宙芸術祭の3つのテーマ
「自然と科学と芸術の融合」
1.自然「美術館のない種子島、アートの舞台は大自然」
2.科学技術「宇宙に一番近い島で宇宙を感じる」
3.芸術・文化「宇宙を見つめて芸術について考える」
【会場】広田遺跡ミュージアム屋外
【時間】9:00~17:00(月曜日休館)【料金】無料
千田 泰広「Brocken 5」
ブロッケン現象から名付けられた作品。光が瞬きながらついてくるように見られます。
【場所】インフォメーションセンター向かいプレハブ
【時間】毎日10:00~17:00 【料金】無料
豊福 亮「パラコロ」
これは、どこかの惑星の為に用意されたコロニーです。
【場所】インフォメーションセンター
【時間】毎日10:00~17:00 【料金】無料
黒田 恵枝「探求者たち」
空想の生き物の立体シリーズ「もけもけもの」
※内容は種子島宇宙芸術祭HPより一部抜粋
11月24日にある建築士会支部連絡協議会エクスカーションの
下見を兼ねて義母と久しぶりのドライブ
23日には「星の洞窟2019」にも行く予定です。
楽しみ~!
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
令和元年度・第45回熊毛地区広域文化祭
【開催日】令和1年11月9日(土)~10日(日) 10:00~16:02
【場所】西之表市民会館 【主催】熊毛地区広域文化祭実行委員会
《展示》
Fの会(中種子)
今年も写真を出品しました。
《舞台》
【午前の部】10:00~12:04
10:00~10:20 種子島ウインドアンサンブル(西之表) 優しいあの子他
10:20~10:25 天翔流皇輝会(西之表) 浪花恋人情
10:25~10:30 凰扇流弘梅会(西之表) 祝言の譜
《開会式典》
10:30~11:00 1.開会あいさつ 2.来賓祝辞
11:00~11:06 藤間流亜希藤会(西之表) 文殊獅子
11:06~11:11 舞扇流鳳麗会(西之表) 道頓堀人情
11:11~11:19 水溜カラオケ中種子教室(中種子)
涙になりたい,てぃんさぐの花,宗右衛門町ブルース
11:19~11:22 Kou-Dance(屋久島) Hand Clap
11:22~11:27 舞扇流春麗会(西之表) 城ヶ島雨情
11:27~11:40 屋久島フォーク村(屋久島) 安房川 他
11:40~11:45 海鮮丼クラブ(屋久島) ブレイク イン タイム
11:45~11:51 Na Pua O KaMokupuni(西之表)
ハワイアンローラーコース、ターライド・チキチキルーム
11:51~12:04 アンサンブル奏(屋久島)
やさしさに包まれたなら、あの日にかえりたい、春よ来い
【午後の部】13:00~16:02
13:00~13:19 杵屋流杵佳会(西之表) 老松
13:19~13:35 ストリートダンススタジオJAM(南種子) ストリートダンス
13:35~13:40 桜舞流花明会(中種子) 珍島物語
13:40~13:46 舞扇流(屋久島) 冬嵐
13:46~13:51 春日流さつき会(中種子) 道
13:51~13:56 コールわかさ(西之表)
ふるさとは今も変わらず、とび魚招き唄
13:56~14:16 特別出演 鹿児島県立種子島高校音楽教諭 宮原真紀
14:16~14:21 舞扇流(屋久島) おりょう
14:21~14:24 Kou-Dance(屋久島) Daddy
14:24~14:30 鳳扇流弘貴会(西之表) いごっそ魂
14:30~14:35 海鮮丼クラブ(屋久島) DJ by リョータ Mix
14:35~14:40 舞扇流鳳蘭会(西之表) 勝負の花道
14:40~14:44 鳳扇流弘梅会(西之表) 河内酒
14:44~14:59 コールさんだんか(南種子)
夢の船「ドラメルタン号」~インギー鶏の歌~、高原列車は行く
14:59~15:05 あかおぎ民舞研究会(西之表) 種子島カモネ音頭
15:05~15:10 仙田流須美啓会(中種子) みだれ髪
15:10~15:16 水溜カラオケ教室(中種子) 納沙布みれん、昴
15:16~15:22 カフラオアイナオカラー(西之表) パ・コナネ
15:22~15:27 舞扇流春麗会(西之表) 涙そうそう
15:27~15:32 春日流さつき会(中種子) ねぶた
15:32~15:36 Na Pua O Ka Mokupuni(西之表) Waikiki
15:36~15:41 天翔流輝成会(西之表) 那須の与一宗高
15:41~15:46 桜舞流桜舞会(中種子) 心
15:46~15:52 舞扇流鳳麗会(西之表) 男の魂
15:52~16:02 水溜カラオケ教室(南種子)
涙の連絡船、芸道一代、祝い酒
《閉会式典》 閉会のあいさつ
今回は「熊毛地区広域文化祭」の途中だけ見に行きました。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
令和元年度 生涯学習町民フェア 『第40回 中種子町農林漁業祭』
【日時】 令和1年11月9日(土) 【場所】 種子島中央体育館・体育館前広場
◯式典 9:30~ 表彰・農林水産業振興推進決議等
◯展示等 9:00~ 児童生徒作品・農林水産物・統計資料など
◯郷土芸能 10:40~ 中之町民謡保存会による「北之町」
◯試食・試飲
豚汁・フィッシュバーガー・牛乳・焼き芋・減塩みそ汁・ひじきご飯 他
◯お食事 11:30~13:30 うどんコーナー・カレーコーナー
◯即売コーナー 11:15~13:30
肉・鮮魚・野菜・果物・その他加工品・地域特産品・
苗木・鉢物・林業資材・花や野菜の苗etc
◯各種イベント 11:15~13:30 牛乳早飲み競争・丸太切り・木積み競争
種子島森林組合ブース前で始まった「丸太切り」
〇特別企画
☆安納黒豚ハンバーグ試食
~種子島の安納芋を食べて育った黒豚のハンバーグを食べよう!!~
☆マグロの解体ショー
~本物の解体ショーを体験しよう~
☆スタンプラリー
特産品協会によるスタンプラリー
~会場内を回ってスタンプを集めよう!!~
◯健康・栄養相談 11:30~13:30
〇上棟餅撒きイベント
◯火縄銃試射
今年も仕事の休み時間にちょっとだけ覗いてきました。
1回目の抽選会で主人が海産物セットをゲット!
2回目の抽選会途中で時間切れになり(T_T)仕事に戻りました。
お天気が良く絶好のイベント日和 来年はゆっくりみれるかなぁ~
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
-
-
令和元年度・第45回中種子町町民文化祭<舞台の部>part2
【開催日】令和1年11月3日(日) 14:00~19:15
【場所】種子島こりーな 【主催】中種子町文化協会・中種子町教育委員会
24. 18:25~18:30 花明会 珍島物語
25. 18:30~18:45 コールなかたね この星に生まれて,パプリカ,熊毛小唄
26. 18:45~18:50 オリタヒチパアリポエラヴァ オテア ルアヒネ
27. 18:50~18:55 錦生会 大盃
28. 18:55~19:10 三味線陽穂会 六段,九州炭坑節,舟こぎ流し唄,365歩のマーチ
29. 19:10~19:15 桜舞会 心
今年も素晴らしい舞台発表でした。昨年はブログアップしませんでしたが、
一昨年と比べると出演団体がとっても少なくなっているようです。
来年は新しい出演団体が増えてくれることを期待したいです。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
令和元年度・第45回中種子町町民文化祭<舞台の部>part1
【開催日】令和1年11月3日(日) 14:00~19:15
【場所】種子島こりーな 【主催】中種子町文化協会・中種子町教育委員会
1. 14:00~14:20 種子島文化活性化倶楽部 CGアートコンテスト表彰
2. 14:20~14:35 「ふるさとの風景画」作品展表彰
3. 14:35~14:50 野間小金管バンド パプリカ,Happiness
4. 14:50~14:55 オリタヒチパアリポエラヴァ テマヌ,ホアタ
5. 14:55~15:00 須美啓会 みだれ髪
6. 15:00~15:15 たねっこ合唱隊 にんげんっていいな,心のノート
7. 15:15~15:20 モアニ・ケアラ・ナーレイ・レファ 糸
8. 15:20~15:25 隆柳会 浪曲太鼓
9. 15:25~15:40 水溜カラオケ教室 命咲かせて,女のブルース,会津追分,アメリカ橋
10. 15:40~16:00 星原小学校 ヤートセー
11. 16:00~16:05 アロハジュネスタジオ メレオ・ラナイ
12. 16:05~16:10 さつき会 一陣の風
13. 16:10~16:25 種子島中央高校吹奏楽部 LOSER(ルーザー)他
14. 16:25~16:40 テイストオブハニー ノットインザムード他
《休憩》
15. 16:50~17:05 エーデルワイス 愛の挨拶,ブラームスの子守唄,バッハロック,家路
16. 17:05~17:10 隆柳会 古城
17. 17:10~17:30 油久小学校 棒おどり
18. 17:30~17:50 種子島中央高校 ウガンダ一人旅を経て
19. 17:50~17:55 若菜会 桃色鴉
20. 17:55~18:00 さつき会 北の絶唱
21. 18:00~18:15 民謡教室芙蓉会 九州炭坑節,東京音頭,芙蓉太鼓
22. 18:15~18:20 錦生会 風に立つ
23. 18:20~18:25 アロハジュネスタジオ ピアノアヒアヒ
続きは明日・・・
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
-
「ジロ・デ・種子島2019」
【主催】ジロ・デ・種子島実行委員会
【日時】令和1年10月26日(土)【場所】旧種子島空港・日ポみなと公園
旧種子島空港滑走路タイムトライアル(約3km) ジロ・デ・種子島2019前夜祭
【日時】令和1年10月27日(日)【場所】スタート・フィニッシュ:日ポみなと公園
【島1周の部(約150km)】高低差:150m 獲得標高:上り2,174m 下り2,177m
日ポみなと公園(7:00)⇒現和(9:15)⇒油久(11:20)⇒いわさきホテル(12:40)
⇒島間(14:50)⇒龍星館(16:50)⇒日ポみなと公園(18:00)
【島半周の部(約78km)】高低差:129m 獲得標高:上り1,173m 下り1,169m
日ポみなと公園(8:00)⇒現和(9:15)⇒油久(11:20)
⇒龍星館(16:50)⇒日ポみなと公園(18:00)
種子島周遊コースを力走
海岸沿いの国道58号線 晴天なら美しい海を眺めることができたのに生憎の曇天。
2018年に初開催された「ジロ・デ・種子島」
昨年は時折激しい雨に見舞われ選手は大変そうだった。
今年は昨年ほどの荒天ではなかったものの時折雨がパラつき冷たい強風が吹く一日。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。