"イベント"カテゴリーの記事一覧
-
『令和元年度 第52回記念大会 中種子町民体育祭 』part2
令和元年10月13日(日) 昨日の続きです(^o^)丿
【フィールド競技】
㉕ゲート通し(共通)
㉖10人縄跳び(中学生以下12名)
㉗玉入れ競争(小学生9名60歳以上4名)
前半は子供だけで玉入れ、その後カゴの高さが上がり、大人が混って後半開始。
今年は98個入れてしまったチームが2チームでました。
【トラック競技】
㉘消防分団対抗リレー(各校区消防団)
【フィールド競技】
㉙輪入れゲーム(60歳以上男女各5名)
【トラック競技】
㉚400mリレー(小学5・6年男女)
㉛400mリレー(中学共通男女)
㉜400mリレー(高校・一般共通男子)
㉝400mリレー(高校・一般共通女子)
【フィールド競技】
㉞綱引き(共通)
【トラック競技】
㉟生涯リレー女子(幼児~40代 9名)
㊱生涯リレー男子(幼児~50代 10名)
午前9時から7時間 台風一過の晴天で行われた町民体育祭は事故も無く、
全競技が終了しました。参加7校区(8チーム)の皆さんが整列して閉会式です。
今年の優勝は「黄色・岩岡(イワオカ)」チームです。
岩岡校区は躍進賞も獲得しました オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・
みなさん、ご苦労様 【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=( *^▽^)ゝ
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。PR -
『令和元年度 第52回記念大会 中種子町民体育祭』part1
令和元年10月13日(日) 8:50~
今年も中種子町民体育祭が町営陸上競技場で開催されました。
「各校区の団旗」 赤・星原(ホシハラ) 赤白・納官(ノウカン) 紫・増田(マスダ)
青・野間 上(ノマ カミ) 青白・野間 下(ノマ シモ) 緑・油久(ユク) 桃・南界(ナンカイ) 黄・岩岡(イワオカ)
【トラック競技】
①~④100m走(小学男子・女子、中学男子・女子)
【フィールド競技】
⑤マスゲーム(よいらーいき音頭)
【トラック競技】
⑥~⑦100m走(高校男子・女子)
⑧になー木継走(一般男子6名)
⑨800m走(小学女子) ⑩1,000m走(小学男子)
⑪800m走(中学女子) ⑫2,000m走(中学男子)
【フィールド競技】
⑬びん倒し(60歳以上男女各5名)
【トラック競技】
⑭100m走(29歳以下男子)
⑮~⑰100m走(一般女子・30歳代男子・40歳代男子)
⑱1500m走(高校・一般男子)
⑲百足競走リレー 5名5組(2組は女子)
【フィールド競技】
⑳かけっこ(幼児)
【昼食・応援 12:00~13:00】
岩岡校区応援団 エイサー
油久校区応援団
増田校区応援団 ソーラン節
【トラック競技】
㉑職場対抗リレー
㉒鯉のぼり競走(30歳未満4名30歳以上4名)
鯉のぼりを付けた竿を立てて持ち、8名の男性がリレーします。
コースによって追い風、向かい風 倒れずに走りきるのは大変です。
㉓輪回しリレー(20歳以上男子7名 女子3名)
㉔一輪車リレー (小学生共通男女8名)
今日のアップはここまで 続きは明日(^o^)丿
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
-
-
第38回野間校区区民運動会 令和1年9月8日(日)
【午前の部】
① 100m走(小学共通女子)② 100m走(小学共通男子)③になー木継走(一般男子)
④ 輪回しリレー(総合)⑤ 輪回しリレー(40代・50代)⑥ 輪回しリレー(婦人)
⑦ ビン倒し(70歳以上) ⑧ ビン倒し(60歳代) ⑨ ビン倒し(40歳以代)
⑩800m走(小学共通女子) ⑪1000m走(小学共通男子)
⑫ 100m走(一般女子)⑬ 100m走(一般男子)⑭100m走(30歳代男子)
⑮ 100m走(40歳代男子) ⑯ 60m走(50歳代男子) ⑰ 鯉のぼり競走(一般男子)
⑱宝探し(75歳以上)
昼食11:40~12:40
今回も主人のためにベビーハムと卵焼きを入れたお弁当を届け、午後から応援。
【午後の部】
⑲ かけっこ(幼児)
⑳ ゲート通し(総合・来賓)
㉑ 10人縄跳び(中学生共通)
㉒ 一輪車リレー(小学共通)
㉓百足競争リレー(一般男女)
主人は58歳になった今年も百足競争の選手です。息切れして大変だって(^^ゞ
つづく
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
第40回霧島国際音楽祭2019
「みやまふれあいコンサートinこりーな」が開催されました。
【日時】 令和1年7月24日(水)19:00~ 【場所】 種子島こりーな
~*~出演者~*~
林美智子(メゾ・ソプラノ) 河野紘子(ピアノ)
~*~プログラム~*~
1. 歌劇「カルメンより」”ハバネラ” /ビゼー
2. この道 /山田耕作
3. 浜辺の歌 /成田為三
4. 宵待草 /多忠亮
5. 夏の思い出 /中田喜直
6. 貝がらのうた /三善晃
7. 日本の歌 夏メドレー(ピアノソロ)
8. くちなし /高田三郎
9. 市の花屋 /高田三郎
10. ねむの木の子もり唄 /歌詞:上皇后陛下
~*~休憩~*~
1. 月の光(ピアノソロ) /ドビュッシー
2. 小さな空 /武満徹
3. 〇と△のうた /武満徹
4. 死んだ男の残したものは /武満徹
5. 翼 /武満徹
アンコールでは会場のみなさんと「ふるさと」を大合唱。
素晴らしい音楽祭でした。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
種子島中央高校吹奏楽部「第12回定期演奏会」が開催されました。
【日時】 令和1年7月7日(日)14:00~ 【場所】 種子島こりーな
≪プログラム≫
【 第1部 】 ≪吹奏楽ステージ≫
1. スカイブルー ドリーム /矢藤学
2. 西遊記~天竺への道~ /広瀬勇人
【 第2部 】 ≪アンサンブルステージ≫
1. ハナミズキ /マシコタツロウ
・1,2年生アンサンブル
2. 366日 /Izumi Nakasono
・3年生アンサンブル
3. 情熱大陸 /葉加瀬太郎
校長先生が指揮者として参加(;^ω^)
【 第3部 】 ≪Jポップステージ≫
1. 世界はあなたに笑いかけている /丸太マナブ
2. 男の勲章・め組の人 /Johnny 井上大輔
3. STORY /編曲 山里佐和子
4. 演歌メドレー /編曲 佐藤博昭 山下国俊
【 第4部 】 ≪ビッグバンドステージ≫
~種子島ウインドアンサンブル~ ~テイスト オブ ハニー~ 賛助出演
1. 嵐メドレー /編曲 佐藤博昭
2. ディズニーメドレー /編曲 JHON HIGGINS
3. Paradise Has No Border /NARGO 編曲 宮川成治
【 アンコール 】
今年も第3部で部員が踊り、特別参加の先生が歌って踊る楽しい演奏会。
第4部では種子島ウインドアンサンブルとテイストオブハニーが賛助出演。
迫力ある素晴らしい演奏でした。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
-
-