"web8na・植物"カテゴリーの記事一覧
-
「8」の付く日は~Webにお花を~
今回のweb8naは「サボテンの花」です。
ウッドデッキ下に置いてあるサボテン
伸び伸びと育って綺麗な花が咲きました
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。PR -
「8」の付く日は~Webにお花を~
今回のweb8naは「ドラゴンフルーツ」です。
夜中から早朝にかけて開くドラゴンフルーツの花
今年もたくさんの花が咲き始めました
美味しいドラゴンフルーツが今年もたくさん採れそうです
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
モスバーガーでもらった大玉トマトの種2袋
主人がポットに植えて苗を作りました
芽が出た3本を菜園に植え替えるとドンドン成長して実が2つ
ずっと青かったトマトがやっと赤身を帯びたので収穫。
今年は初めて作ったトウモロコシも大玉トマトも
収穫できるまで育ってくれたので自分としては合格点だったと思います(^^)/
知人からは立派な大玉トマトをたくさん頂きました
食べきれないので、久しぶりにトマトジャム作りに挑戦
ちょっとイチゴジャムに似た感じの美味しいトマトジャムが完成しました!(^^)!
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
「8」の付く日は~Webにお花を~
今回のweb8naは「トレニア」です。
以前植えていたお花の子かなぁ~
庭のあちらこちらから出ていた芽を主人がプランターに移したところ
とっても可愛い花が咲きました(^^)/
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
初挑戦したトウモロコシ作り
少しずつ大きくなって「いつ収穫すれば良いのかなぁ~」と迷っていたある日
一番大きく育っていたトウモロコシが何者かに倒されてしまいました
鳥よけの紐とリボンで周囲を囲っていたのですが、次々と食い荒らされて
無残な状態に・・・意を決して全部収穫することにしました(--;)
小ぶりですが数本だけ食べられそうなトウモロコシが取れました(^^;)
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
我が家の菜園
義父が亡くなってから始めた野菜作り
今年、義母が好きなトウモロコシ作りに初挑戦
痩せっぽちだけど、実がなりましたヘ(^o^)/
一度枯れてしまったキュウリ(/_;)
再度3蕪植え直して、立派な実がなりましたヘ(^o^)/
昨年の残りなのか・・・突然伸び始めたミニトマトは
冬を越して実を付け始め、やっと赤くなりだしました
手入れしていないのに勝手に繁殖しているイチゴ達(^^;)
今年はたくさん実がなりましたヘ(^o^)/
でも、大きな実はほとんど虫や鳥から食べられてしまいました(/_;)
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
-
「8」の付く日は~Webにお花を~
今回のweb8naは「シロバナマンジュシャゲ」です。
我が家の「白花曼珠沙華」
白い彼岸花かと思っていたのですが、
この花は彼岸花と鍾馗水仙との雑種だそうです。
我が家には彼岸花も鍾馗水仙も咲いています。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
-
「8」の付く日は~Webにお花を~
今回のweb8naは「ドラゴンフルーツ」です。
「ドラゴンフルーツ」
ノロノロ台風10号 単発停電が何度もおこったが幸い長時間の
停電にはならず、九電さんに感謝!感謝!!
でも隣の実家は夜から朝まで停電だったらしい。
主人が工具用のバッテリーで動く扇風機や電灯、ラジオを準備。
お風呂も食事も早めに済ませてゆっくり過ごした。
ただ、雨漏り発生!寝室は板天井を伝った雨がどこから
落ちるかわからず、広範囲の雨漏りになった。
リビングは窓枠から雨漏り。これは窓回りのコーキングが
劣化しているせいかな・・・ 数時間で止まったものの
築20年の住宅。特に南側吹き抜け部分の窓回りのメンテは
しっかり手を入れないとダメみたい(^^;)
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。