-
「8」の付く日は~Webにお花を~
今回のweb8naはペチュニア
主人のプランター 寒い中ペチュニアが綺麗な花を咲かせています。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。PR -
1月7日「松の内」までの注連飾り
そろそろ片付ける準備をしましょう。
今日は七草。例年なら七草セットを買って粥を作るのですが、
今回は有り合せの材料で鍋をして、その汁で雑炊です(;^ω^)
寒椿の花が散り始めました。そんな中にも小さな蕾。
もう暫くの間、可愛い花を咲かせてくれるようです。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
初陽を見に行った時に種子島宇宙センターで
見かけた鳥。赤いお腹のこの鳥は何かな?
イソヒヨドリ・・・かな?
今年は何年振りかに初夢を見た。
・・・というか、覚えていた。
・・・というか、夢を見ている途中で目が覚めた。
家族いわく、私はハッキリと寝言を言うらしい。
仕事の夢をみているのか「生コン〇〇㎥・・・むにゃむにゃ~」なんて叫ぶらしい。
今回の初夢も仕事の夢だった。
寝てる時くらい休めばいいのにね(;^ω^)
今年は忙しい年になるかな?
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
種子屋久高速船中種子窓口は今日が仕事始めです。
設計の仕事は決まった休みがないので
設計があるときが仕事で、無いときが休みです。
主人や息子は明日から仕事とのこと。
お正月気分はそろそろ終わりにしないといけませんね。
元旦。スッキリと初陽を拝むことができない時は
いつも種子島宇宙センターまでドライブ。
まだ開館していない宇宙科学技術館をまわって帰宅。
昨年コロナウイルス感染症の影響で7月まで休館していた宇宙科学技術館。
8月から再開されたのですが事前予約制になったようです。
1時間ごと入替制で定員50名。今年は1月3日から営業。
今はどこに行くにも事前チェックしないといけないですね。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
今月一歳になるちぃ。
親戚に足引き用の草履(15cmサイズ)作りをお願いしました。
ところが、ちぃの足サイズは12.5cmだったようです。
「12~15cmサイズの靴下を履いている」と聞いた私が
早とちりして15cmでお願いしてしまったのです。
でも伯父さんは「サイズが大きすぎる」と思い、小さな草履も併せて作成。
プレゼントしてくれました。
「ぞうりのサイズは手のひらを開いた人差し指と親指の長さ。
踵が少し出るくらいが丁度いい」そうです。 さすが!!
とっても素敵な草履が完成(*^^*)
義母がお餅を搗いてくれたら一緒に送ります。
10ヵ月になって、はや歩き始めたちぃ
すくすくと元気に育ってくれることを願っています。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
今年も西之表の伊勢神社に家族で初詣
コロナウイルス感染症対策で密を避けるため
1月7日まで対応されるようです。
いつもは2日の午前中に参拝するのですが、
今年は午後から参拝に行ったところ人はまばら。
手水舎は使用禁止
社務所にはシールドが下がっています。
鳥居にはアルコール消毒液が準備されていました。
昨年はコロナ禍で自粛生活が続き、精神的に辛い日々。
平穏な毎日がどれほど幸せかということを思い知った年でした。
コロナが終息する日が早く来るようにお祈りしてきました。
今年こそ穏やかな日々を送りたいですね。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
2021年新しい年が始まりました。
今年もみなさまにとって素晴らしい一年になりますよう、お祈り申し上げます<(_ _)>
今年も初日を見に義妹と息子、主人の4人で出かけました。
今年はいつもの竹屋野海岸に向かったものの厚い雲に
覆われた海岸線を見て、熊野海岸へ向かうことに・・・
熊野海岸にはたくさんの人が初陽を拝みに来ていました。
広田遺跡公園を通り過ぎて
宇宙センター竹崎グランドへ初陽を追いかけてドライブです。
昨年は初孫が誕生して、喜びの日々が続くと思っていました。
ところがコロナウイルス感染症が広がり、外出も儘ならない
緊張の巣籠り生活が続きました。
穏やかな生活が早く戻って欲しいと願う日々です。
早くコロナが終息して、みんなが健康で幸せに過ごせますよう
願っております。
今年もマイペースでブログアップしていきますので
よろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
早いもので2020年も終わります。
大晦日はいつも掃除とお節づくりでバタバタ。
私の母は伯母と一緒に29日から3日かけてお節を作るのが恒例でした。
私も種子島に嫁いだころは29日から準備していましたが、
最近はかなり手抜きです。
30日は午前中に昆布巻きとアーモンド入り我が家風田作りを作り、
芋のあく抜きと数の子の塩抜きをして出勤。
夜はあく抜きしていた芋を茹でて栗きんとん作り。
今年は黄色と紫の二種類です(*^^*)
今日は鶏のさっぱり煮やゴボウと鶏のから揚げ、海老の素揚げとチキンカツ。
海老の酒煮を作りながら塩鮭を焼き、盛り付け準備。
お節の盛り付けが済み、夕食が済んでから最後にキッチンのお掃除。
掃除に洗濯・・・今年もバタバタの大晦日でした。
最後はトイレ掃除をして2020年の仕事納めです(*^^*)
2020年もtanega島3ブログにお付き合いいただき、
ありがとうございました。
2021年もマイペースでブログを続けていきたいと思います。
新しい年が皆様にとって幸せで明るい年になることを
お祈り申し上げます<(_ _)>
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
「0」の付く日は勝手に「地域応援の日」 色々な地域の気になるお店や品物、
イベントetcを、応援する気持ちを込めてアップしたいと思います。
今回は西之表市の『ほっともっと種子島店』です。
【営業時間】7:00~21:00【電話】0997-22-0488
種子島唯一のほっともっとです。
すき焼きハンバーグ御膳 ¥790-(税別)
ロースかつ丼 ¥490-(税別)
コロナ禍で外食する気になれない。でも美味しい物が食べたい!
そんな時にほっともっとに寄ってお弁当を買って帰ります。
プラスベジやもち麦ごはんに変更したり、ライスの量が選べるのも
魅力的です。
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。 -
『9』の付く日は ”空倶楽部” 詳しくは こちらのブログへどうぞ!
かず某日記☆かず某さん 週一風景☆chacha〇さん
2020/11/18 17:13「西之表港の夕景」
2020/12/3 17:40「西之表港の夕景」
にほんブログ村
コメント欄は各記事タイトルをクリックすると表示されます。